
EVOLUTION
沿革
昭和41年10月 (1966年) |
野嶋利光 青果物商より個人創業へ |
---|---|
昭和51年4月 (1976年) |
野嶋利博代表取締役就任 資本金1,000万円にて法人組織、社名:有限会社野嶋運送 を和歌山市本脇560-111へ設立 |
昭和58年4月 (1983年) |
北営業所を和歌山市本脇320へ設立 |
平成4年10月 (1992年) |
本社営業所統合 和歌山市西庄516-1へ新設 |
平成19年1月 (2007年) |
安全性優良事業所(Gマーク)を取得 |
平成26年4月 (2014年) |
物流センターを和歌山市西庄602-4へ新設 |
平成26年5月 (2014年) |
野嶋利基代表取締役に就任 |
令和2年1月 (2020年) |
安全性優良事業所(Gマーク)を更新![]() |
令和2年10月 (2020年) |
第2物流センターを和歌山市西庄366-1へ新設 |
令和3年2月 (2021年) |
新事業にともない、旧物流センターを第3物流センターとしてリニューアル |
令和3年4月 (2021年) |
泉佐野出張所を泉佐野市鶴原1丁目5-17へ新設
働きやすい職場認定制度(一つ星)を取得 |
令和4年12月 (2022年) |
セキュリティーアクション(一つ星)を取得![]() |
令和5年4月 (2023年) |
働きやすい職場認定制度(二つ星)を取得![]() |
令和5年4月 (2023年) |
働き方改革を受け、年間休日を105日から115日に変更 |
令和5年6月 (2023年) |
こどもミュージアム2㌧ラッピングトラック1号![]() |
令和5年7月 (2023年) |
労務・勤怠管理をデジタル化しクラウド管理に変更
(マネーフォワード給与・勤怠管理システムのレコル・オフィスステーション労務導入)
|
令和5年7月 (2023年) |
スパイス自動充填機設置![]() |
令和5年9月 (2023年) |
こどもミュージアム4㌧ラッピングトラック2号![]() |
令和5年10月 (2023年) |
会計システムをデジタル化しクラウド管理に変更
(マネーフォワードクラウド会計導入) |
令和5年12月 (2023年) |
こどもミュージアム4㌧ラッピングトラック3号![]() |
令和5年12月 (2023年) |
【全自動ラベラー機】第3物流センターに設置![]() |
令和6年1月 (2024年) |
安全性優良事業所(Gマーク)を更新![]() |
令和6年2月 (2024年) |
こどもミュージアム2㌧ラッピングトラック4号![]() |
令和6年5月 (2024年) |
泉佐野出張所を営業所として事業登録 |
令和6年5月 (2024年) |
こどもミュージアム4㌧ラッピングトラック5号![]() |
令和6年6月 (2024年) |
ペットサロン&ペットホテル WAN☆FACE 運営開始 |
令和6年6月 (2024年) |
こどもミュージアム2㌧ラッピングトラック6号![]() |
令和6年9月 (2024年) |
こどもミュージアム2㌧ラッピングトラック7号![]() こどもミュージアム2㌧ラッピングトラック8号 ![]() |
令和6年9月 (2024年) |
こどもミュージアムラッピングトラック看板設置![]() |
令和6年12月 (2024年) |
AED(自動体外式除細動器)を5箇所に設置 |
令和7年2月 (2025年) |
こどもミュージアム4㌧ラッピングトラック10号(協賛:わかば園様)![]() こどもミュージアム4㌧ラッピングトラック11号(協賛:わかば園様) ![]() |
令和7年3月 (2025年) |
こどもミュージアム1.7㌧ラッピングトラック12号(協賛:わかば園様)![]() こどもミュージアム3.5㌧ラッピングトラック13号(協賛:わかば園様) ![]() |
